設備設計 (3)
Pick Up最新情報をお届け
設備設計基礎コラム設備設計に関する基礎的な内容を分かりやすくまとめました
- パナソニック 空質空調社
- 6月 25, 2024
空調設備設計とは、建物内の室温や空気の流れを考慮し、室内環境を適切に保つことができるように空調設備を設計することです。室内環境を快適にするためには、空調設備によって室温・湿度を適切に維持・調整する必要があります。...
- パナソニック 空質空調社
- 6月 25, 2024
空調設備とは「空気調和設備」のことを指し、その名の通り温度や湿度といった室内の空気の調整を行う設備です。ほかにも似た設備に換気設備やエアコンがあげられますが、それぞれには明確な違いがあります。...
- パナソニック 空質空調社
- 6月 25, 2024
細部までこだわって作り上げた空間において、空調設備やその配管が存在感を放ち、雰囲気を損なってしまうケースがあります。デザイン重視の空間づくりでは、配管や空調設備を隠蔽する設置方法が効果的です。
- パナソニック 空質空調社
- 6月 25, 2024
エアコンを選ぶ際は、まず部屋の用途や広さなどを踏まえて、どのくらいの馬力がある空調にするかを考えます。エアコンのパワーや能力を決めるときに重要となるのが、空調負荷計算です。...
- パナソニック 空質空調社
- 4月 12, 2024
業務用エアコンを使用している、もしくは導入を検討している場合、耐用年数はどれくらいか気になるものです。できる限り、故障させずに長く使いたいですよね。また、購入費用を抑えるためにも、減価償却が可能かどうかも知りたいポイントでしょう。...
- パナソニック 空質空調社
- 3月 19, 2024
建物には、建築基準法により換気設備の設置が義務付けられています。設置する換気設備は、必要換気量を満たす必要がありますが、どのように算出したら良いのでしょうか。...
設備設計ノウハウ資料設計士必携のお役立ち資料をご紹介します
建物用途別!設計のキホン建物用途に設計のポイントをまとめました
パナソニックは建築設計士さんの
設備設計に関するお悩み・お困りごとをサポートいたします。
専門のスタッフが設計士の皆様の課題に対応いたします。お気軽にご相談ください。
お問い合わせはLINE・メールでもお受けしています。